【宮崎の初心者ポケカ#77】力の砂時計の使い方を考える【ポケモンのどうぐ】【デッキ構築】
- t-saeki
- 3月4日
- 読了時間: 1分
先日、何かしらのボックスから出てきたポケモンのどうぐ

力の砂時計
自分のバトル場にこの道具を付けているポケモンがいた場合、自分の番の終わりに自分のトラッシュから基本エネルギーを1枚選びこの道具をポケモンに装備させることが出来るどうぐ。
トラッシュにエネルギーが無いと意味が無いので中盤~後半に進化を発揮するどうぐのようですね。
段々エネルギーが増えて来る事を考えたら、エネルギーを装着しているほど強くなるポケモンなどが良さそうなのではと思ったりします。
それと、欲を言うならダメージ軽減などで長期戦に向いているポケモンであればなお良いでしょう。
自分の手持ちで相性の良さそうなポケモンを考えてみるとグレンアルマexとか良さそうです。

しゃくねつバズーカは自身についている炎エネルギーの数だけダメージを与える事が出来るし、特性のグレンアーマーはHPが満タンならダメージを大幅に軽減してくれ長期戦も頑張ってくれそうです。
Comentários