top of page

タンス預金をするは既存の通貨よりも古銭の方が良い説

執筆者の写真: t-saekit-saeki

ある程度お金を持っている方は自宅に現金を保管している人も多いでしょう。

ある程度お金に余裕がある人ならば、ある定地の額をすぐ使えるように置いておきたいと考えるのは至極まっとうな事だと思います。

しかし、タンス預金という物はかなり損なのです。


何故なら、通貨と言うのは基本希釈されていく物です。

今の100円と昔の100円、価値が大きく違うのは多くの方が知っている事と思います。


これは、どんどん通貨が発行されていき今持っている100円の価値(希少性)が下がっているからなのです。

なのでタンスに預けるより、運用に使った方が良いのです。



でも、それでも出来るだけタンス貯金をしたいというならば私は古銭や記念硬貨での貯金をオススメします。


記念硬貨や古銭と言う物はどんな物でも少なからず希少性や歴史的価値が発生しています。

例えばこの十銭アルミ貨


桜と菊の文様が入った十銭アルミ貨幣 古銭 昭和17年 販売 価値 値段

桜と菊の文様が入った十銭アルミ貨幣 古銭 昭和17年 販売 価値 値段

いまこの硬貨の市場価格が100~200円ほどなのですが、この価格は今後下がりにくいと考えています。

何故なら、もうこの通貨は発行される事は無く通貨としての価値は有りませんが、歴史的価値が発生しているのです。


自宅でお金を管理して眺めたいのであればこのような額面以外の価値が発生している通貨を集めるのがお勧めです。

収集する古銭として個人的オススメは一種銀や記念銀貨などです。




銀と言う貴金属自体の価値と歴史的価値が一緒になっています。

金貨だと、どうしても高価になって手を出しづらいですが、銀貨系であればまだ手を出しやすくあります。


コメント


bottom of page